









大草原の中を通る一本道を、美味しいランチと共に。
舞台は車山高原。様々な花に包まれた草原を歩きながら、小さな山荘でひと息ついたり、遠く北アルプスや南アルプスなどの山々を眺めながら、お手製の弁当をいただいたり。
『日頃からワンコとのそとあそびを活発にされている方』
『犬を飼っていないけれど、犬連れの人たちと一緒にトレッキングを楽しみたい』等々、ワンちゃん&オーナーさん共に元気が有り余っている、健脚の方にオススメのコースです。
コース概要
所要時間 | 約6時間 |
---|---|
集合/解散時間 | 09:00/16:30 |
対象年齢 | 10歳以上 |
集合場所 | 車山高原(詳細は、ご予約完了後にご案内いたします) |
グリーントリップコースのブログ記事
タイムスケジュール
ただいま鋭意作成中。
参加料金
1名様 (大人・子供同料金) |
9,000円 |
---|---|
ワンコ | 1,000円 |
料金に含まれるもの
ガイド料、ランチボックス、保険、消費税、写真撮影代
料金に含まれないもの
なし
お支払方法
参加日当日、受付時にクレジットカード(VISA,MASTER,AMEX,JCB)にてお支払いください。
ご注意事項
開催参加条件
日頃から運動をされている方向けです。散歩ではなく、10kmのアップダウンのある距離を歩きます。(消費カロリー:約2,000キロカロリー)
対象年齢
10歳以上
申込可能人数
1名 〜 10名
※貸切は6名様からお受けいたします。ご予約時にその旨を明記してください。
最小催行人数
2名
※最少催行人数に満たない場合は、ツアーが開催出来ないことがございます。
その場合は、1週間前の時点でご連絡させていただきます。
※引き続きご参加を希望される場合は、2名様分の料金をお支払いただくことでツアー開催は可能です。
キャンセルについて
お客様のご都合によるキャンセルの場合、以下のキャンセル料を申し受けますので予めご了承ください。
ツアー開催1週間前~2日前 | 20% |
---|---|
前日 | 80% |
当日 | 100% |
日程変更について
予約枠に空きのある日程への変更はキャンセル料金はかかりません。
予約変更不可の場合は、規定のキャンセル料金が発生しますのでご注意下さい。
ご連絡はお早めにお願い致します。
開催中止について
小雨時は催行いたしますが、荒天時は中止となる場合がございます。催行中止の場合は、前日の午後5時までにご連絡いたします。
参加にあたってのご注意
ひといき荘のツアーにご参加いただく皆様には、下記事項につきまして同意していただいた方のみご参加いただけます。
- 荒天による中止の場合、料金は一切いただきませんが、お客様の都合でキャンセルをされる場合、キャンセル料をいただきます。キャンセル料は記載の通りになります。
- 気象条件には充分配慮の上実施しますが、予想外の天候の急変などにより、予定を切り上げ途中で中止にする場合もあります。また、ツアー中止の判断は原則として前日までとしますが、天候の急変や催行基準の厳しいものについては直前になることもあります。ツアーの安全をはかるための処置です。どうぞご理解ください。
- 参加中はガイドの指示やアドバイスに従い、自らも十分に安全面に留意しながら行動してください。
- 参加中に怪我や事故が発生した場合には、加入の保険の限度額以内での補償となります。
★補償内容死亡・後遺障害:200万円 入院1日:3,000円 通院1日:2,000円 賠償責任(1事故):1億円 - 主催者及びガイドの故意、または重大な過失以外の原因による事故に関しては、その責任を負いかねます。(自然災害等予測しがたい原因によるものや、参加者個人の故意・過失によるものが考えられます)
- ツアー中に撮影いたしました画像は広告物全般および報道や情報メディアにおいて、お客様への使用許可無く商業的利用をすることがあります。肖像の使用をご希望されない方は、事前にご連絡ください。
【ワンコの参加規定】
- ペットにはリードを必ずお付け下さい。また、ツアー中にワンコのリードを離すことはガイドの指示がある場合を除いて絶対におやめください。
- 狂犬病予防注射及び混合ワクチン等の予防接種をしていないワンコのご参加はお断りいたします。また、現在伝染病の病気にかかっているワンコにつきましても同様にお断りいたします。
- ワンコが他のお客様に怪我や損害を与えた場合や事故を起こした場合、ワンコ同士のケンカまたは盗難等におきましても、当社は一切責任を負いかねます。また、弊社器物を破損した場合、損害賠償を頂きます。
- ガイドや他のお客様へ一時的にワンコを預ける行為は、トラブルの元となりますので絶対におやめ下さい。
- 動くもの(自動車、スノーモービルなど)の近くには出来るだけ近寄らないで下さい。万一、事故が発生した場合、当社では責任を負いかねます。
- フンの処理忘れ、マナー違反等が見受けられた場合は次回ご参加をお断りさせて頂く事がございます。
- ご集合時のワンコの状態によっては、ご参加をお断りする場合がございます。
持ち物・服装
参加時の服装について
- レインウェア
上下セパレートのレインウェアをご用意ください。 - アンダーウェア・インナーウェア
化学繊維やウール素材のものご用意ください。 - 防寒用ウェア
季節に応じて、長袖シャツや、薄手のフリース、ダウンジャケットなどをご用意ください。 - ズボン
化学繊維素材(ジャージや登山用)のものをご用意下さい。綿素材のジーンズ等は濡れると硬くなるほか伸縮性が無いためご使用しないでください。 - 手袋
雨や風の中でも手が冷えないためにも、(軍手は不可) - 靴下
靴擦れ防止のため、厚手の登山用のソックスがいいでしょう。 - 帽子
日除け用のつばのある帽子をご用意ください。日除け用としてはタオルやバンダナでも代用可能です。帽子が飛ばされないように、クリップなどの止め具もあると便利です。 - トレッキングシューズ
足首を覆うハイカットのシューズを必ずご用意ください。さらにGore-texなどの防水性があるものがBESTです。
足を入れて指を軽く動かせる余裕のあるサイズの物で、良く履き慣らしておくことをオススメします。 - 沢登り用シューズ又は長靴(おりたためるもの)
テイ沢歩行時に木の仮設橋を渡りますが、崩落箇所もあるため、人&ワンコ共に沢登り用シューズ(サンダル不可。かかと含め足をホールドし靴底のグリップがあるもの)や長靴(膝下丈で、折りたたんでザックに入れられるもの)を履いて渡っていただきます。 - ザック
行動中に手が自由に使えるように、両肩で背負うバックパックをお持ち下さい。
必ずしも登山用である必要はありませんが、背負い面がメッシュなど通気性が良くなっていたり、ウエストベルトが付いていたほうが背負いやすく快適です。
※マナスル山荘ランチボックスを各自で携行していただきますので、余裕を作っておいてください。 - マット
テイ沢又はマナスル山荘周辺でのランチ時は、地面に座ります。 - 水筒
行動中の飲み物を入れるもの。ペットボトルでも構いません。一人1Lを目安にお持ち下さい。寒い時は、暖かい飲み物を入れられるよう保温性のある水筒もあると良いでしょう。 - 行動食(おやつ)
おにぎり、パン、クッキー、果物、ナッツ、チョコレート、ゼリー飲料、飴など、昼食とおやつ(間食用)として、適量をお持ち下さい。好きな食べ物、火を使わずに手早く食べられるものをお持ち下さい。 - ビニール袋
ゴミ袋として、また、濡れては困るものの防水パック用として、大小各数枚お持ち下さい。 - タオル・手ぬぐい
汗を拭いたり、首に巻いて日焼け対策にも使えます。 - ティッシュ
お手洗いで必要な場合もあります。水のない時の手洗い用にウェットティッシュもあると便利です。 - 健康保険証
万一に備えてお持ちください。身分証明書にもなります。 - 腕時計
どんなものでもOKです。濡れたり汚れたりしても大丈夫なものが良いでしょう。 - 携帯電話
携帯電話が通じる場合がありますので、緊急時に役立ちます。 - 登山地図
集合時に当日のルートを記した地図をお渡しします。 - マスク、消毒液
山行時は、原則としてマスクを外していただいてOKですが、他登山者とすれ違う際や休憩時は着用していただく場合がございます。
また、こまめに手の消毒ができるよう、アルコール消毒液等を入れた携行スプレーをご持参ください。
※ワンコ用持ち物
- ウェア類
春&秋のテイ沢はかなり冷えます。各ワンコの体調等に合った服装をご用意ください。 - タオル・手ぬぐい
汗を拭いたり、首に巻いて日焼け対策にも使えます。 - 水飲みボウル
- 虫除けスプレー、ダニ取り
- カラビナ
ワンコを木等へ係留する際に便利です。 - スリング
小型犬で同伴される方は、ワンコが疲れた時用に。 - リード
原則としてリード確保の状態でツアーを進行いたします。 - エチケット袋:ウンチはお持ち帰りいただきます。
レンタル品について
- ございません。
アクセス
お車でお越しの場合
中央自動車道 諏訪南ICから約40分